Peace First ——4月のおたより
2025-04-11 今月のおたより
いつでも、どこでも、誰といるときでも、どんな状況であっても、“Peace First“(平安第一)でいること。ここから一歩もずれないでいたいと思う、あたたかな春です。 わたしたちの唯一の責任は、 …
まったく過去とは異なる未来を ——3月のおたより
2025-03-04 今月のおたより
随分と雨が降っています。今朝、コーヒー&読書タイムに入る前に、なんとなくYouTubeでオススメに上がっていたBGM動画のサムネが気になってかけてみました。 コメント欄を開いてみる感覚になったのでその通りに …
静穏に受け入れる真の強さと、変えてもらう勇気 ——2月のおたより
2025-02-09 今月のおたより
先月の半ばあたりから今月の初めにかけて、21日間のACIMオンライン・キャンプを25名の方々とご一緒しました。 どんなふうになるのか、わたしは想像したり予測したりしていませんでしたが、「想像し得なかったほど …
これだけは誓って言えること ——1月のおたより
2025-01-04 今月のおたより
明けましておめでとうございます。 昨年ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました。たくさんの贈り物に満ちた2024年、とても幸せに過ごすことができました。 みなさんの意欲と、正直さと、慈しみの心に …
いま、生き返って、Paradise ——12月のおたより
2024-12-07 今月のおたより
11月も今月も、とても美しい体験が続き、ますます、A Course in Miracles(ア・コース・イン・ミラクルズ)を学ぶことで受け取れる贈り物は、計り知れないなと感じています。 コースに20代の頃に …
わたしは愛、あなたは愛 ——11月のおたより
2024-11-19 今月のおたより
あまりにも濃密な毎日を過ごしているうちに、気づけば11月の半分が過ぎ去っていました。 つい最近まで扇風機(家庭用のよくあるものと、小型のもの、外出時にはハンディファン——11月も持ち歩いているのはわたしだけ …
聖き地に立つ覚悟 as a teacher of Atonement ——10月のおたより
2024-10-05 今月のおたより
朝晩は随分と涼しくなってきましたね。今年の秋はかつてないほど、実りの深い秋になるだろうと感じています。 先月末に開催した大阪セミナーは、昨年よりも人数が増えての、たいへん濃密な時間となり、”癒しの体験に今も …
帰還の旅、距離のない旅——9月のおたより
2024-09-05 今月のおたより
8月の終わり頃から感覚に変化が起こり、9月になる直前で新鮮な気持ちにすっかり変わってしまうので、ちょうどその頃に手帳を買い替える、というのが、大学生の頃から長く続いていたことでした。 わたしが大学生だった頃 …
Shalom! So holy a brother! ——8月のおたより
2024-08-01 今月のおたより
蝉たちの声も——ここ、梅田の高層ビル群が遠くに見える我が家でも、大勢の蝉たちが一斉に鳴くのが聞こえます——、“Shalom!”という美しい挨拶に感じられる、優しい夏を過ごしています。 シャローム(Shalo …
わたしではなくあなただけを ——7月のおたより
2024-07-03 今月のおたより
先月の、広島での4日間を通して受け取った贈り物がたくさんあって、意義深い4日間だったと思いますが(この現地でのリトリートの前から、それは多くの贈り物、気づき、学びがありました)、最も心に残っていることが2つ …
パシリットの黄色いリボン ——6月のおたより
2024-06-17 今月のおたより
月の初めにお送りしていた「今月のおたより」ですが、今月は今頃のお届けとなってしまいました。 ありがたいことに様々なことが展開しており、一瞬のうちに6月の半分が過ぎていました。 ここ最近の流れの中で、随分昔に …
Draw a line. Erase the line. ——5月のおたより
2024-05-13 今月のおたより
丸と四角の眼鏡をかけておられる有名なNさんが、いくつかの本を紹介しているYouTube動画を先日見ました。わたしはその中で、オノ・ヨーコさんの詩集に心惹かれました。少しだけNさんが引用されていたのですが、「 …
春の訪れは、神の音連れ ——4月のおたより
2024-04-04 今月のおたより
家から5分ほどのところにあるスターバックスに——友人がLINEから、スターバックスカードをプレゼントしてくれたのです——コーヒーを買いに出かけました。そこまでの道のりも、スターバックスのお店の中も、お茶して …
真理に耳を傾ける ——3月のおたより
2024-03-02 今月のおたより
あっという間に3月。そういえば、近所のお庭に咲いていた梅の花は、いつからかすっかり散っていました。枯葉が丁寧に掃き集められているのを見遣りつつ、何もないけど、そこに“すべて”があるのを受け取って、いつもと同 …
“Hello♡”の心 ——2月のおたより
2024-02-07 今月のおたより
近所のお庭に梅の花が咲いているのを見て、心しずかに“ありがとう”と思いました。栗や柿も、そのお庭で見つけた——実が成っていたり、ころんと落ちていたりしました——ことがあります。都会の大きな道路沿いにあるお庭 …
communion ——1月のおたより
2024-01-05 今月のおたより
2024年、とても興味深くてあたたかな奇跡を経験するところからスタートしました。“奇跡に難しさの序列はない”というのは、やはり本当のことだと感じます。 これが “本当のこと” だからこそ、自分の人生の中で直 …
もうひとつの人生、新しい人生 ——12月のおたより
2023-12-02 今月のおたより
新居に炬燵を迎え入れてからというもの、食事も事務仕事もうたた寝も、炬燵に入ったまましているので、そのうち「こたツムリ」になるのではないかと、おもしろく思っている、師走の初めです。みなさん、いかがお過ごしでし …
paradise ——11月のおたより
2023-11-07 今月のおたより
秋のイベントでご一緒してくださいましたみなさま、ありがとうございました。 直接のご参加でなくとも・・心でご一緒してくださっていた大勢のみなさんにも感謝申し上げます。 この秋は、これまでにないほどの加速を経験 …
patience ——10月のおたより
2023-10-04 今月のおたより
随分と涼しくなってきましたね。南向きの家に住んでいるのですが、北側のお部屋に入ると、涼しいというより少し冷えるなと感じられるほどです(南側はポカポカ、冷房はもう要らない、心地よい室温です)。 2023年、残 …
真の偉大さ、真の強さ ——9月のおたより
2023-09-16 今月のおたより
今月のおたよりは、お届けするのが遅くなってしまいましが、いかがお過ごしでしょうか。 今年の夏の、いつもご一緒している皆さんとの飛翔に感動しつつ、少しずつ秋が近づいているのを感じています。 Unlearnin …