わかち愛ミッション
自分のライフテーマがわからない?
ライフテーマが見つかれば、
自分の「わかち愛ミッション」は
自然とわかるようになっています。
ですからまず
自分のライフテーマ、
人生のテーマを見つけることが大切◎
あなたの
ライフテーマは何ですか^^?
う~~~ん、
そんなこと聞かれても
よくわかんないんですけど。
って、
思われるかもしれません。
まだ見つかっていない人のほうが
きっと多いと思います(>_<)
ライフテーマが見つからない理由は、
大きく分けて7つあります。
今日はそのうちの1つについて
シンプルにまとめて
お伝えしてみますね^^!
比較という罠
ライフテーマが見つからない理由の
1つめは・・
人の人生と比較しているから
です(>_<)
ものすごく成功している人って
自然と注目を浴びると思うのですが
そういう人と比べて
落ち込んでしまい、
「どうせ自分なんて」
「自分にはできない…」
「わたしはたいしたことない」
というふうに
思ってしまうパターンがあります。
輝いている人の
Facebook投稿記事を見てると
テンションが下がる。。。
なんて方もおられるようです(>_<)
自分がうまくいっていないときって
人が幸せそうなのを見ると
関係ないのに悲しくなってくる…
そんなことが
あるかもしれませんね。。
あるいは・・
ついつい競争心を抱いてしまうパターン。
友人や仲間よりも
自分のほうが先に成功したい!
活躍したい!って思ってしまって
色々と必死になって
空回りしてしまう‥なんて人も
いるかもしれません。
この2つはネガティブな考えが
ベースになっているので、
そんなことをしていても
自分が幸福になれることはない
ということに
遅かれ早かれ気づくことができますが、
もう1つのパターンの場合は
なかなか気づきにくいので
やっかいです^ ^;
それは何かと言うと・・
憧れている人とのギャップを
埋めようとしてしまうパターンです。
輝いている人を見て
落ち込むネガティブパターンではなく、
キラキラな感じに憧れて
わたしもこうなりたい♡と思って
一生懸命頑張るポジティブパターンです。
前向きに頑張っているなら
いいんじゃないの??
って思われるかもしれませんが、
ライテーマを見つける
ということで言えば
ネガティブパターンも
ポジティブパターンも
同じ結果になります。
人の人生と比較して
落ち込んでも見つからないし
ギャップを埋めようとしても
見つからないんです(>_<)
おぎゃー!と生まれたときから
みんな違うから。
経験してきたこと、
学習したこと、
チャレンジしたこと、
失敗したこと。
どんな人間関係を築いてきたか。
どんな習慣があり、
どんな価値観を持っているのか。
ごく一部は似通っていたとしても
厳密に言えば、全部違うんです。
スピリチュアルな、
ちょっとマニアックなお話をすると、
最終的にたどり着くところは
全員同じです。
ほんとうの役割というものは
実は全員同じなんです。
だけど、
それを思いだしてゆく
人生のプロセスは十人十色。
・・だから、
人の人生と比較しても
ライテーマは見つからないんです。
つい比較してしまうのは
もちろんわかります(>_<)
わたしの場合は
ネガティブなほうにいきがちでした。
以前は、
素晴らしい人の活躍ぶりを見ると
自分がものすごく
怠けてしまっているような気がして
自分を責めてしまっていました。
努力が足りない
というふうに考えてしまう。
だけど、
そういうことじゃないんですよね、
誰もが価値ある素晴らしい存在です^^
だから、ちゃんと
ライテーマがあるし
わかち愛ミッションがある。
これは、平等です^^
人と比べて落ち込んだり
イライラしたり
人の真似をして
なんとか近づけようとしたり。
そんなの、
いっさい、しなくていいんです^^!
そんなことしなくても
わたしにもちゃんと
わかち愛ミッションがある。
愛が与えられているし、
豊かさも与えられている。
祝福されていて
守護されている。
そう自分に言ってあげましょう^^♡
そんな証拠、
どこにもないじゃない!って
キレたら意味ないですよ^^?
よくわからないけど、
そうなのかもしれない。
まずは、
そこからでだいじょうぶです◎
また更新しますね
Blessings,
愛
- 投稿タグ
- わかち愛マインド, わかち愛カウンセラー, わかち愛カウンセリング, わかち愛ミッション, わかち愛