好きなことを仕事にしたいという思いを持っておられる方に向けて
直感に任せて書いているのですが、
もしそれが可能だとしたら、どんなことを仕事にしていきたいでしょうか。
好きなことを仕事にしていこうとするとき大事なのは動機であると
これまで述べてきました。
お金のためであったり、現在の仕事や人間関係から逃げたいから、
あるいは自分の価値を他者に認めてもらたいからといったものであれば、
おそらくうまくいかないことでしょう。
好きなことを仕事にしていようといまいと、
わたしたちの価値には何の差もなく、本質的にはみな同じです。
それでもなぜ「好きなこと」を「仕事」にしたいのか、
そう思ったきっかけは何だったのか。
一度考えてみてもいいかもしれません。
どのようなことにおいてもそうだと言えますが、
表面ではなく「根っこ」が大事です。
根っこをしっかり観れば、
好きなことを仕事にしようとする必要がないと思えるかもしれません。
好きなことを仕事にしようという意志を持つことになった、
その思いの根っこは何なのか――。
動機は人それぞれだと思いますが、
ここに怖れに基づく思いが潜んでいると実現しづらくなるし、
たとえ「仕事」になったとしても
継続していくことはかなり難しいでしょう。
好きなことを仕事にしていく上で重要な
「鍛錬」についても書くつもりですが、
根っこを無視して先に進むことはできません。
そこで次の質問を用意してみました。
根っこをまさまざと観ることの助けになればと思います。
よければご自身なりの答えを紙に書いてみてください。
Q1.誰のために「好きなことを仕事にしたい」のですか?
誰のためにと聞かれて出てくる答えとしては、
・自分のため
・他者のため(もしくは特定の誰か)
・わたしたちのため(みんなのため)
のいずれかだと思います。
そこで次の質問です。
Q2.なぜ「___のために」好きなことを仕事にしたいのですか?
A)自分
B)他者
C)わたしたち
のいずれかが空欄に入ります。
ご自身が答えた内容に沿って
この2つめの質問に答えてみてください。
「自分のため」と答えた方は…
A)なぜ「自分のために」好きなことを仕事にしたいのですか?
*なぜ「自分のために」それをする必要があるのか
*なぜ「好きなこと」でなければいけないのか
*なぜそれを「仕事」にしなければいけないのか
(自分のためでなくてもいいのでは?)
(好きなことでなくてもいいのでは?)
(仕事にしなくてもいいのでは?)
「他者のため」と答えた方は…
B)なぜ「他者のために」好きなことを仕事にしたいのですか?
*なぜ「他者のために」それをする必要があるのか
*なぜ「好きなこと」でなければいけないのか
*なぜそれを「仕事」にしなければいけないのか
(他者のためでなくてもいいのでは?)
(好きなことでなくてもいいのでは?)
(仕事にしなくてもいいのでは?)
「わたしたちのため」/「みんなのため」と答えた方は…
C)なぜ「わたしたちのために」好きなことを仕事にしたいのですか?
*なぜ「わたしたちのために」それをする必要があるのか
*なぜ「好きなこと」でなければいけないのか
*なぜそれを「仕事」にしなければいけないのか
(わたしたちのためでなくてもいいのでは?)
(好きなことでなくてもいいのでは?)
(仕事にしなくてもいいのでは?)
もちろん「正解」などありません。
ですから「当てよう」としないでくださいネ。
根っこを観るために
自分に問いかけてみるだけで大丈夫です。
Q1.誰のために「好きなことを仕事にしたい」のですか?
Q2.なぜそのために「好きなこと」を「仕事」にしたいのですか?
頭の中で答えるのではなく、
できれば紙に書きだしてみてくださいね。
できた方は続きもお読みになってみてください。
次の質問は…
Q3.あなたにとっての「好きなこと」、「仕事」とは何ですか?
これもよければ書いてみてください。
「好きなこと」とは、どういうもののこと?
「仕事」とは、どういうことを指す?
自分にとっての「好きなこと」、「仕事」です。
多くの人が思う「好きなこと」、「仕事」の定義ではありません。
書きだせたら、すべて読み返してみてください。
気づきがあるかもしれませんし、
決心し直そうと思えるかもしれません。
どのようなことを感じられたか、
もしよければお聞かせください…♡
Blessings,
愛