わかち愛ミッション
等身大とジャッジメント
自分に与えられた「わかち愛ミッション」を
思いだす上でとても大切なことは、
人と比べないということです。
人のことばかり気にして
あの人は〇〇をしている、〇〇ができる、
それに比べて自分は・・・
ということをいくら考えても
自分の「わかち愛ミッション」は
見つかりません(>_<)
では、どうすればいいのでしょうか。
今日のポイントは、「等身大を受け入れる」。
現時点での、自分自身を丸ごと
受け入れることがとても大事です◎
あの人より何ができるか、
あの人はこれをやっているからわたしはこれ、
そんなふうにして
誰かを意識して考えていくと
自分が今回の人生で取り組むこと、
与えられていること、ギフトに気づけません。
自分のことを客観的に見てみましょう。
これは難しいことかもしれませんが
自分自身を「観察対象」としてみてください◎
どういうことなら、何時間でもしていられて、
どういうことに興味を持っていて、
これまで何に一番時間とお金を使ってきて、
どんなことにワクワクして
どんなことならスイスイできて
どういうことは苦手に感じているのか。
あの人のほうがもっとできるとか、
そういうの、ナシですよ^^?笑
誰かのことを意識して考えても
意味がないです。
自分の感覚、でいいんです◎
なんとなく客観的に自分を見てみて、
こんな感じかな〜というくらい。
このとき気をつけたいのは、
それを「良い」「悪い」で判断しないこと。
苦手なことがあっても、
別にそれは悪いことではありません。
こういうことには興味があるけど、
これには苦手意識があるなあって気づいても
いちいち自分をジャッジしないでくださいね^^
わかりやすく(?)言えば、
自分のトリセツを作るようなイメージでしょうか。
わたしってこんなんです、っていう。笑
でも、ここでも注意点があって、
あくまでもこれは「現時点での自分」であり、
あくまでもこれは
地球にやって来た今回の自分の人生という
仮の姿においての「等身大」です。
わたしたちの本性は、愛ですから^^
完璧で、清らかな、愛そのものの存在。
それが本当のわたしたちです。
でもこれを完全に思いだせていなくて、
(言わば、覚醒していなくて)
この世界に人間として生きているかのように
見てしまっているわけです。
・・ですから、まあ、
この仮の姿でいうところの自分が
どんなだって、別にいいんですよね。笑
どうだっていいからこそ、
それを投げやりに考えて、粗末に扱うのではなく
とらわれずに、客観的に見て
今回の映画の脚本では、わたしは何役なのかしら、
くらいの軽やかな気持ちで
等身大を受け入れたいものです^^
そして、その役柄、キャラクター、
これまでのストーリーを
裁かずに慈しみのまなざしで見たときに、
「ああ、わたしはこれなんだ」
というものが、自然と浮かびあがって
見えるようになります。
あっちの女優さんの役柄が良かった!
なんでわたしはこんな役なの!
そんなふうに文句を言ったり
落ち込んだりしているときは、
まったく見えてこないんです。
これまでの人生を、経験してきたことを、
自分の得意・不得意を、ぜんぶを、
やさしく抱きしめてあげられたとき、
ミッションが何か
わかるようになっています・.*
等身大を、喜んで受け入れましょう^^
どだい、わたしたちは
人間ではないのだから。
次回は、「憧れ」についてお伝えしますね◎
お楽しみに☆彡
Blessings,
愛
スピリチュアル分野でお仕事したい方専用
▶スピリチュアルビジネス♡プレミアムテキスト