わかち愛ビジネス~スピリチュアル起業レッスン~
カウンセラー、ヒーラー、セラピストとして
活動していきたい方、起業したい方に向けて
お届けしています^^
前回の記事で、
ブログを書けない理由として多いのが
2.忙しくて書く時間がない
3.何を書いていいのかわからない
4.いいねやアクセスが少なくて気落ちする
5.売ろうとしていると思われたくない
この5つだと述べました。
うんうん、わかる~(>_<)!と
思われるかもしれないですね^^
今日はこの1つめ
「文章を書くのが苦手/下手」
ということについて書いてみます◎
文章を書くのが苦手、下手だから
ブログを書けない・・・
そんなふうにおっしゃる方が
結構いらっしゃるのですが、
カウンセラー、ヒーラー、
セラピストとして活動していくうえで
文章が上手である必要はありません。
ハイ! ということで、
今日から書けますね^^?
下手でも全然OKです!
だからもう、
問題はなくなりましたね^^?
以上です!!
・
・
・
そんな簡単な話じゃないよー!!
(ノД`)・゜・。
って、
思いましたか??
それとも、、
いじわるぅーーー!!
(;´Д`)
って??
でも・・・ホントに
下手だから‥ってことを
気にしているだけだとしたら
下手ってことは問題じゃないので
もうこれで解決しちゃうんですよネ。
そういうもんじゃない!って
思うのだとしたら、
文章を書くのが苦手、
わたしは文章を書くのが
下手だから書けない
っていうのは
ホントの理由じゃないってことです。
苦手だったとしても、
書けばいいだけの話ですし
下手だったとしても
別にそれでOKなので
書けばいいだけの話です^^
それだけのことなのに、
そういうわけじゃない!って
感じるのだとしたら、
ブログの文章を書けない理由は
もっと別のところにあるとしか
思えません。
ちょっと、
一緒に考えてみましょう^^
文章を書くのが苦手な方。
苦手だったら、何が困るんでしょう?
「苦手」だから「書けない」という
この表面上のリクツを解いてみましょう。
苦手だから書けないんじゃないんです。
苦手でも、やればいいんだから。
それが嫌だと思うのは
どうしてなのかを、掘り下げてみるのです。
たとえば・・・
苦手なことをするのは苦痛。
苦痛なことをするのは嫌。
ラクしたい。それならできる。
もしこういう考えが浮かんできたとしたら
こういう考えを持っている自分を
客観的に見てみてください^^
そして、
起業できる人のマインドは
どういうマインドだろうかと
考えてみましょう。
何か、
気づくことはありませんか^^?
文章を書くのが下手だと感じる方。
「下手」だから「書けない」という
表面上のリクツを解体してみましょう^^
下手だから書けないんじゃないんです。
書けばいいだけだから。下手なりに。
下手だったら、何が困るんでしょうか?
下手でも、何でもいいから
記事1本くらい書いてみたらいいんです。
「書かない」理由に
仕立て上げることはできても、
「書けない」理由にはならないんです。
苦手でも下手でも
書いている人は実際いますしね^^
ある有名な作家さんの
講演会に参加したときのことです。
その方が約1000人の聴衆に向かって
こう尋ねました。
「この中で、文章を書くのが
得意!っていう人はいますか?
手を挙げてください」
日本人、約1000人――。
手を挙げた人は
ほとんどいませんでした。
そういうものなんです。
国語の教師として
働いていたことがあるのですが、
中学生、高校生で
まともな文章を書ける生徒は
皆無に等しかったですね。
えげつなく、下手!
というか、むちゃくちゃ!笑
そんなもんです、、^ ^;
こんな現状でいいんだろうかと
思ったこともありますが。
・・・でも、世の中には
カウンセラー、ヒーラー、
セラピストとして活躍されている方は
たくさんおられますよね^^
その人たち全員が
文章を書くのが上手かというと、
まず、そんなことはないと
おもいますよ・・(>_<)
いたってフツーな感じでは
ないでしょうか。
カウンセラー、ヒーラー、
セラピストとして書く文章に
上手も下手もないですから。
大事なことは
ちゃんと表現すること。
ここなんです^^
あり方を表現する。
世界観を表現する。
ミッションを表現する。
こういうことが大事。
(またどこかで詳しく書きますね)
わたし自身、
自分で上手とは全く思ってなくて、
正直、、
読み返していて
間違いに気づいて
何とも言えない気分になったり、
ぐだぐだ過ぎて読めないなって
思うことがあります(ノД`)・゜
国語の教師だったということを
隠しておきたくなるような気分。笑
でも、プライドなんて
どうだっていいので
今は気にしていません。
わかち愛ビジネスをするうえで
何も困らないですし^^
そもそも、ブログでの文章って
「文章」って呼べる??
という感じじゃないですか^^
それでいいんです。
そういうくらいの、
軽~いものなのだから、
苦手だからとか
下手だからとか
気にする必要がないんです。
カッコつけたいとか、
よく思われたい欲求が強いと
書けないかもしれないですネ。
どうでもいいって思えてたら
書けますよ、いくらでも◎
カッコつける場所じゃないから。
ブログって。
わかち愛の場所なんです^^
そう思って取り組んだら、
楽しくできます。
苦手意識を持つ自分に
目線を向けるのか、
助けを求めているひとたちに
目を向けるのか、
その違いではないでしょうか^^
苦手意識を持っている自分を
大事に守りたいのなら、どうぞ♡
でも、それでいったい
何を得られるのでしょう・・(>_<)
誰だって苦手なことはあります。
(わたしにはいっぱいあります、笑)
それを苦痛ととらえて
逃げ続けるのか、
それも楽しもう♪ととらえて
トライしてみるのか、
人生の違いというのは
能力によって決まるのではなくて、
こういう、
「意識の差」ではないでしょうか^^
楽しめるゆとりを、持ちたいですね♡
一緒に、
エンジョイしていきましょう!
リラックスして、
PCに向かってみましょう^^♡
Blessings,
愛